2019年11月17日 笠間ボルダー 千人だまり駐車場確認して来ました。 0296-71-4211 住所 / 〒309-1736 茨城県笠間市八雲2-6-2 営業時間 / 平日13:00-22:00 土日祝10:00-20:00定休日 / 金曜日
どうも店長です。
もう年の瀬感が出て来ましたね〜
常連さんの中でも忘年会の声が聞こえて来たり、
年末近くはいそがし〜みたいな
外岩の方もSNSみていると紅葉も合わせて
みなさん課題を落としたー!!なんて投稿もあったりと
岩に行けて羨ましい限りです!!
笠間ボルダーでも先日お掃除会を実施し、
シーズン前に綺麗にできてよかったです。
そんな中、急に嫌な連絡が複数いただきました・・・
お掃除会に参加された方や水戸のアビューのお客さんから(店長経由)
内容は
「千人だまりの駐車場のバリケードが空いている。
駐車場内には複数の車やバイクが止まっている。」と
連絡自体はお店開店からすぐだったので
嫁さんが店番が大丈夫な時を見計らって午前中のうちにスタッフSEKIさんと行ってみました。
状況はこんな感じ
入り口には【立ち入り禁止】とあります。
でもゲートが開いてる
(前を歩くのはスタッフさんです)
中にはそれなりに車があり東京ナンバーのバイクなんかもありました。(普通に散策しに来た方もいそうな感じでした。)
ゲートは横に投げて置かれていました。
通常は刺さって車が入れないようになっています。
写真で見づらいかもしれませんが
正面の木には間伐予定のマーキングされた木があります。
(間伐はまだされてない状況です)
それを踏まえて11月18日午前中に笠間市役所に確認しました。
いつも笠間ボルダーの話をする担当の方に状況を話をしたところ
・現状は変わらず、倒木の危険がある大きな木が沢山あり駐車しているタイミングで木が倒れかねないから、千人だまりはの駐車場は封鎖中、使用禁止です。
笠間市として、はとても危険なので駐車しない、させたくないと言う感じです。
・理由はわからないが、今回ゲートが空いてたのは初めてではなく、前々から鍵付きバリケードが度々壊されているそうです。現段階では、壊されない強固なゲートを作るには至ってないと。
(個人的に思うのは、もうじき間伐して解放予定もあるし、無駄に強固にする余暇監視カメラつけるとか予算かけなくても良いかのかなとも思います。)
千人だまりゲートの破壊、突破は何で誰がやっているのか不明とで、クライマーでなく何処かの変な人がたびたび壊すのかなと思いたい。
市でも常に開けっ放しというわけでなく、気がついたら、通りかかったタイミングで開いてれば閉めているそうです。
基本は駐車NGです。
今まで通り駐車場は大黒石の下の駐車場をご利用下さい。
いっぱいの時はツツジ公園や山ろく公園などをうまく活用してください。
変な車を見負けたらJFAかボルテックスまで連絡ください。